連合決戦

連合決戦について紹介します。

連合決戦

概要

 プレーヤーが2つの陣営にどちらかに所属し、相手連合と対戦して勝利することで特別な称号やイベント報酬をもらえるイベント。陣営にはそれぞれテーマがあり(サンタはいる?いない?など)、そのどちらかをプレーヤー自身が選択するスプ〇トゥーン形式。

 バトルは常設コンテンツの「チーム抗争」と同じ流れで進んでいく。戦闘中のダメージ量や残り時間などの要素によって、連合の勢力スコアが変動し、より多くの勢力スコアを集めた連合が勝利となる。バトルは期間中3回行われる。専用チャレンジ、専用ショップも用意されている。

特攻

 一部のスタイルを編成に組み込むと、イベントバトルで「与ダメアップ」の効果が得られる。今回のガチャであるサンタドラケンたち、前回のガチャのライダース、それから次回のガチャのトナカイ場地君たちが特攻対象。

バトル

 まずは自分の連合を選択しましょう。イベントトップ画面で戦況の確認や協力メンバー、対戦相手の確認などができます。まずは右下の「連合決戦準備」から準備画面に入りましょう。

 準備画面はチーム抗争と同じような形式になっています。左側のタブで編成・陣形・アビリティ・ソウルを整えましょう。編成等はコチラをご参照ください。チームは3つまで作っておくことができます。自キャラが豊富であれば、相手に応じて編成を作っておくといいです。

 それから右側の対戦相手選択のところに☆☆★があります。これは相手の強さを表しており、自身で変更することができます。☆が多いほど相手が強く報酬が多いので、上手く調整しましょう。と言ってもオートプレイなので、戦闘力が拮抗している場合なかなか安定しません。負けると報酬がものすごく少なくなってしまうので、相手選びが一番難しいです。

 基準としては戦闘力が同じくらいで10回戦って7回勝てる場合と戦闘力が10倍近く離れていて、10回やって10回勝てる場合が大体同じ報酬ぐらいかなという印象でした。こちらはまだ実践回数が少ないので、検証でき次第ご報告できるかと思います。

 それから一度敗北した相手には「DOWN」という表示が付きますが、あまり弱体化しているようには感じませんでした。ここも今後の検証課題ですね。

 

ショップ

 ショップは相変わらずの大量ラインナップですね。ガチャチケ、イベントソウルは獲得しておきたいところですね。しかしそれをやってしまうと、全部で105000ポイント必要になります。バトルできるのは全部で11日間なので、1日あたり9546ポイント稼げば届きそうです。

 今日いろいろ試しながらやってみて、18315ポイント取れていたので、毎日回数分こなせばたどり着きそうな感じです。どちらにしろ確実に勝てる相手を☆3つで回っていった方が多く稼げる感じなので、相手選びを頑張りましょう

まとめ

  • 相手選びが大切
  • 負けるとものすごくポイントが少ない
  • 確実に勝てる相手を☆3で周回
  • アビリティやソウルの編成を忘れずに

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×