キャラ育成に関するあれこれを記載しています。
まずは育成についての基礎的な理解を深めていきましょう。メンバーそれぞれには基礎ステータスがあります。これはメンバー同士で少しずつは違うのですが、同じレベルであれば、上記画像の通り、基本的に大きく変わる物ではありません。
レベルを上げると少しずつ上がっていきますが、それでも「むちゃくちゃ成長する」ということもありません。あくまでじわーっと上がる程度です。そこで登場するのが「スタイル」になります。スタイルとは、いわゆるアバター的な物で、スタイルを着込むことで補正がかかり能力がアップします。
アッくんを例にとってみると、上記左がR【夏学生服】右がSR【8・3抗争】のスタイルです。それぞれで補正値が違うことが分かります。また、スタイルごとに「スキル」や「アビリティ」も様々なので、状況に応じて使い分けることも可能です。
もちろん基本的にはUR>SR>Rで補正値は変わってきます。そして、上記の通り、レベルを上げることで、スタイルの補正値が大きく変わってきます。また、編成時には他のスタイルで獲得した「アビリティ」も別のスタイルにセットできるので、スタイルが増えてきたら、有用な「アビリティ」を探してみましょう。
育成はホーム画面左下のタブ群「編成強化」⇒「メンバー」から入りましょう。育成したいメンバーを選択し、「Lv強化」タブで強化していきます。強化には「メンバー経験値」という育成素材が必要になります。これは主にデイリーバトルで入手できるので、毎日忘れずに挑むようにしましょう。
レベル1⇒2に上げるにはメンバー経験値300必要で、Lv2⇒3が300必要、その後は400、500、600・・・と必要経験値は100ずつ上昇していきます。対してメンバー経験値はデイリーバトルの☆5を5回周回しても2000しか貯まりません。
これからイベント報酬などでもらえたとしても、かなり枯渇するのは目に見えているので、育成するメンバー厳選して投入していきましょう。具体的には、URのスタイルを持っているメンバーを優先して育成していくことになるかと思います。
ちなみにLvの下にある「ポテンシャル」という項目ですが、これは転生といいますか、メンバーのLvが100になった場合に、「ポテンシャル解放珠」を使用することで、メンバーのLvが1に戻ることと引き換えに、基礎能力が上がったり、セットできるアビリティが増えたりするという仕組みになっています。なので、まぁLv100になるまでは気にしないで大丈夫です。
スタイル強化はホーム画面左下のタブ群「編成強化」⇒「スタイル」⇒「スタイル一覧」から好きなスタイルを選ぶか、先ほどのメンバー強化画面の右上「スタイル」から強化したいスタイルを選びましょう。
スタイルはレアリティごとに上限レベルが決まっており、覚醒することで上限レベルを解放していくことができます。覚醒するためには、それぞれのスタイル毎の「ピース」が必要となります。ピースはショップにありますが、ガチャでのキャラ被りなどで入手できる「お守り」を使って交換するので、大事に使いましょう。
上限突破後の最大LvはRが60、SRが70、URが80となっています。また、スタイルのレベル強化は「スタイル経験値」の他に「コイン」も消費します。コインはショップでの買い物やアビリティ習得など、使う頻度が高いので、レベルもよく考えて上げるようにしましょう。また、消費する育成素材はスタイルのレアリティによって変わってきます。
とりあえず手っ取り早く強くなりたい時にはひたすらレベルを上げましょう。スタイル経験値とコインの消費は大きいですが、その分能力上昇値も高いので、優先的に上げていきましょう。レベルが上限になったらその都度覚醒して強化を続けましょう。
次に、もう1つの強化項目であるアビリティを見ていきましょう。アビリティは中央下の方にある「習得」タブから行うことができます。1度習得したアビリティはその後「強化」というタブに代わるので、以後は強化を行っていきましょう。
アビリティの習得には各タイプの「〇〇の心得」を使用し、強化には「〇〇の心得」+「〇〇の力」が必要となります。主にデイリーバトルで入手できるので、毎日周回して集めておきましょう。
アビリティには様々な条件・効果がありますが、おすすめは「与ダメ増加」>「攻撃増加」です。この2つはどんな状況でも腐らないので、優先的に強化しておきましょう。
なかでも戦闘開始時に無条件で増加するものが恩恵が1番大きいです。特にアビリティは他のスタイルにも付け替えできるので、有用なアビリティを持っているスタイルは早めに習得しておきましょう。
中には「HP20%以下の時」など、条件達成が難しいアビリティもあります。発動条件もしっかりチェックして、できるだけ恩恵が大きくなるものを選んでいくのがコツです。
ホーム画面左下「編成強化」⇒「ソウル」タブから「ソウル一覧画面」に入りましょう。ソウルはイベント報酬や闘技場などで獲得でき、編成時にスタイルにセットすることでさまざまなバフを発揮します。
ソウルの強化には「強化」と「特殊性能強化」の2種類あり、それぞれ役割が違います。ソウルにはそれぞれのステータスがあります。そのステータスを上げていくのが「強化」です。いわゆるレベルアップですね。
「強化」は必要のないソウルとコインを使って行っていきます。最大Lv30まであげることができますが、最大まで上げたとしてもそこまで大きなステータス上昇にはなりません。序盤はソウルも潤沢ではないので、そもそも必要のないソウル自体が少ないので、結果的に強化はしづらいです。
その点特殊性能強化であれば、手軽に行え、性能も目に見えるぐらい違ってきます。ソウルにはそれぞれ「攻撃力1%増加」などの特殊性能もついており、同じソウルを重ねて凸することにより、〇%の部分が大きく上昇します。例えば攻撃力増加は無凸だと1%の増加ですが、5つ重ねて5凸にすると、なんと6%増加になります。
なので無凸の攻撃の魂を5個装備するより、5凸の攻撃の魂を1個装備した方が断然お得です。ということで、被ったソウルはどんどん重ねていきましょう。アタッカーに凸した攻撃系ソウルを装備させることで、上記のようにすでに攻撃力が14%も上がっていますね。かなり大きな効果です。
注意点としては、ソウルも攻撃(赤)・防御(青)・支援(緑)のそれぞれのタイプによって分かれており、防御ソウルを攻撃タイプが装備しても、「ステータスは上がるけど特殊性能は発揮しない」ということになるので、注意しましょう。ちなみに汎用タイプはどのタイプでも装備できる万能ソウルとなっています。
的確な補足ありがとうございますm(__)m