ゲーム序盤の効率的な進め方について紹介します。
1. | オープニング |
---|---|
2. | ガチャ |
3. | メインストーリー1 |
4. | デイリーバトル |
5. | メインストーリー2 |
6. | チーム抗争 |
7. | 闘技場 |
8. | 街モード |
まずは「利用規約」「プライバシーポリシー」をしっかりと確認して同意しましょう。次に「Game center」へのサインインをするかどうか聞かれるのですが、これはリセマラの後にした方がいいので、とりあえず最初はキャンセルをタップしましょう。後でいつでもできます。リセマラのやり方はコチラで詳しく解説しているので、そちらをご参照ください。
プレーヤー名を入力したら、追加のリソースをダウンロードするか聞かれるので、OKを選んでおきましょう。どちらにしろ後でしないといけないので、バックグラウンドでしておいた方がスムーズに進みます。
オープニング中にはバトルチュートリアルもあります。簡単な操作方法を身に付けつつ、ストーリーを読み進めていきましょう。東卍知っている人も多いと思いますが、謎いっぱいのストーリーが好きな人なんかはハマると思います。
ストーリーが終わってログボをもらったら、ホーム画面にいきます。そこで少しだけキャラの強化に関してのチュートリアルがあるので、それが終わればいよいよガチャの時間です。まずは右上のタブ群の「プレゼント」マークから事前登録報酬などを受け取りましょう。そうすると、石が9000越えると思うので、これで10連ガチャを3回引くことができます。
「ここで引かないで石を貯めておく」という選択肢もアリではありますが、リセマラをすることでUR1体以上確定と思えば、かなりお得ではないかなと思います。確率3%なので初めに引いておかないと、後からはなかなか引けなくなる可能性もありますからね。リセマラはコチラからどうぞ。
次はメインストーリーを進めていきます。その前に、ガチャでゲットしたキャラを強化しておきましょう。強化については別ページで詳しく解説していきますが、大まかに説明すると、強化には「メンバー強化」と「スタイル強化」の2種類あって、「メンバー」が基礎的な能力で、「スタイル」の方がそのメンバーの衣装という感じになっています。
「メンバー」を強化することで、そのメンバーが持つ「スタイル」全体の能力が上がっていきます。「スタイル」を強化することで、そのスタイル独自の能力が上がっていきます。着せ替えというかアバターをまとうというか、そんな感じです(;’∀’) 要するにどちらも強化する必要があるということです。なので育成に使うリソースは節約していきましょう。
とりあえずはメインで使うキャラを中心に育てていきましょう。育成はホーム画面左下の「編成強化」タブから「メンバー」もしくは「スタイル」で強化していきましょう。とりあえずメインキャラのレベルだけ上げたら、「編成」タブから編成を変えておきましょう。
ホーム画面右下の「メインストーリー」から進めていきましょう。まずは「デイリーバトル」解放のために1-21クリアを目指します。ここまでは特に強化する必要もないのですが、☆3クリアのためにバトルチャレンジの項目だけきちんと確認しながら進みましょう。「花垣武道でトドメをさす」といった項目が含まれていたりします。
1-21をクリアすると、デイリーバトルが解放されます。これは1日回数限定のバトルで、勝利することで育成素材などが手に入ります。解放したばかりの頃では、難易度☆3がやっと倒せるぐらいかと思いました。上の方は少し育成が進んでから挑んだ方が良さそうです。とりあえず挑戦失敗しても残り回数は減らないので、1度挑戦してみていけそうなら☆3をクリアしましょう。
それからデイリーバトルとは関係ないのですが、何もしないとなかなかフレンドは増えません。なので早めにフレンド申請して、増やしておくことをお薦めします。ショップにはフレンドポイントで購入できるアイテムがあるので、早ければ早いほどいいです。詳しくはコチラをご参照ください。
ストーリーを再開する前に、「チャレンジ」の報酬を受け取っておきましょう。右上のタブ群の「旗」のようなマークから入ることができます。だいぶ達成項目が多いと思うので、たくさん受け取ることができると思います。それらを使って、メインキャラの「スタイル」の強化をしておきましょう。
その後は最初と同じようにストーリーを進めていきます。次の目標は「チーム抗争」が解放される3-19です。これまでと同じように進めていきますが、2-5でのボス戦では、バトルチャレンジで「花垣武道のみでバトルをクリア」という項目があります。なので、上記画像のようにたけみっちー1人で編成してバトルしましょう。Rレベル1でも十分勝てます。
メインストーリーの方はお話が中心なので、バトルはそんなにないし、難易度も高くありません。なので、操作練習と思って敵の攻撃を避ける練習、防御の練習などに使いましょう。幸いスタミナのようなものはないので、何度も挑戦することができます。せっかくなので全てのステージで☆3クリア目指しましょう。
ですが、2-20のキヨマサ君、決まったキャラでトドメをさす、など特定のキャラを育てている、所持していることが条件になっていることもあります。なので、そういったところはあとから☆3にしていけばいいので、まずはズンズン進んでコンテンツ解放を目指しましょう。コンテンツ解放はデイリーチャレンジにも繋がっていくので、なるはや推奨です。
3-19をクリアすると、「チーム抗争」が解放されます。こちらはいわゆるPVPで、1日5回まで挑戦することができます。シーズンごとに階級に応じて報酬がもらえるので、とにかく毎日挑んでいきましょう。
階級はチームスコアによって決まります。勝つと上昇、負けると下降するので、なかなかランキングを上げることは厳しいですが、報酬も少しずつ増えていくので、諦めずに頑張りましょう。
チームの編成と陣形を選択したら、バトル自体はオートで進んでいくので眺めておくだけです。序盤はとにかく育成リソースが足りなさすぎるので、うまく編成を工夫して、必勝法を見つけましょう。詳しくはコチラをご参照ください。
次は街モード、闘技場が解放される7-6クリアを目指しましょう。その前にいつも通りメインキャラを強化しておきます。クリアするだけなら基本的に1キャラ特化でいいので、全てのリソースを注ぎ込みましょう。しっかりとスタイルレベルだけ上げておけば、クリアはそんなに難しくないかと思います。
7-6をクリアすると、闘技場が解放されます。闘技場ではチケットを作成、もしくはフレンドから受け取り、その闘技場チケットを使って連戦バトルをすることができます。勝利することで育成リソースやソウルを手に入れることができるので、積極的に行っていきましょう。詳しくはコチラをご参照ください。
街モードでは、街の青年達とのバトルを通して、闘技場で使用する「評判ポイント」を手に入れることができます。評判ポイント以外にも育成リソースも少しずつ集まるので、時間がある時にちょこちょこプレイしておきましょう。詳しくはコチラをご参照ください。
その後もメインストーリーはどんどん進んでいくので、しっかりと物語を味わいながら進めていきましょう。12-25まで進み、第1章をクリアすれば、無事に序盤は卒業です。物語の続きが気になりますが、現状ここまでなので、あとはこれから来るであろうイベントに向けて、育成を進めていきましょう。お疲れさまでした。
キャラ | 理由 |
---|---|
![]() |
いや、もうマイキー1人いれば全部クリアできるんじゃないかというぐらい強いです。多人数相手でもまとめて殴って広範囲必殺で一掃。ボス相手でも5連撃を駆使してタコ殴り。操作しやすいのもあり、初心者から上級者まで全てのプレーヤーにおすすめです。 |
2411881100